株式会社NTTe-Sports|eスポーツ× 研修パッケージ
お問い合わせ・資料請求
TOP

eスポーツを用いた新しいチームビルディング研修 eスポーツ×研修パッケージ

NTTe-Sportsが提供する
eスポーツ×
研修パッケージとは?

「eスポーツ× 研修パッケージ」は
戦略性の高いゲームを用いて、
PDCA やチームでのコミュニケーションを
感覚的に学ぶことができる
研修プログラムです。

また、「どうやったら相手に勝てるのか?」
という視点から作戦や
連携を考えていく思考力や、
いかに早く仕組みやルールを理解しチームで
戦略を考えられるかといった考察力が
チームを優勝に導きます。
企業のチームビルディング研修で
ぜひご活用ください。

CASE STUDY

活用事例

eスポーツを活用した研修が様々な場面で活用されています

  • 若手社員の
    社会人基礎力醸成

    若手社員同士のコミュニケーションを活性化しつつ社会人基礎力を学習できます。また自己分析・他者分析により自己理解を深めます。

  • 管理者・担当者との
    チームビルディング

    普段とは異なる環境下で、管理者が担当者との連携方法を学びます。

  • 組織間の結束力向上

    eスポーツを題材として、他部署の人たちとチームビルディングを実施します。

今の研修に課題を
感じていませんか?

チームビルディング研修を
実施したいけど…

  • 研修という言葉に社員がネガティブな反応を示す

  • 最悪の場合、研修中に寝てしまう

  • 同じような研修ばかりで代り映えがしない

  • 実際の業務でどう役立つかがわからない

その課題
eスポーツで解決します!

MERIT

eスポーツを
活用するメリット
  • MERIT 01

    eスポーツを用いた
    新しい研修体験ができます

    eスポーツと研修の掛け合わせにより、他のチームビルディング研修とは違った体験が得られます。

  • MERIT 02

    社会人基礎力を感覚的に
    学ぶことができます

    チームでコミュニケーションを取り、高速でPDCAを回す体験を通じて、実際の業務に直結する社会人基礎力を感覚的に学ぶことができます。

  • MERIT 03

    自己分析・他者分析により
    自己認識力を向上できます

    eスポーツに熱中しているときには、自分の意識していない態度や言動が表れがちです。研修後に自己分析・他者分析を実施し、結果を比較することで、自己のパーソナリティを再認識することができます。

STEP

3つのステップを3時間で
研修はゲームルールの理解や
内容の整理から始まり、
戦略を立て対戦を繰り返し、
チームでの振り返りまで
3時間程度
で実施します。
問い合わせをされた方限定で、理解が深まる詳細動画をご提供します

SKILLS

研修で学ぶことができる
社会人基礎力とは?

eスポーツを用いて
社会人基礎力を磨きます

※経済産業省が主催した有識者会議により、職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力を
「社会人基礎力(=3つの能力・12の能力要素)」として定義しています。
本パッケージにおいては
社会人基礎力(3つの能力)のうち
「チームで働く力(チームワーク)」に
フォーカスした研修内容です。

チームで働く力
(チームワーク)

多様な人々とともに、
目標に向けて協力する力

  • 発信力

    自分の意見をわかりやすく
    伝える力

  • 情況把握力

    自分と周囲の人々や物事との
    関係性を理解する力

  • 傾聴力

    相手の意見を丁寧に聴く力

  • 規律性

    社会のルールや人との
    約束を守る力

  • 柔軟性

    意見の違いや立場の違いを
    理解する力

  • ストレスコントロール力

    ストレスの発生源に
    対応する力

POINT

3つのポイントをご紹介

NTTe-Sportsが提供するeスポーツ×研修パッケージの特徴とは?

NTTe-Sportsが提供するeスポーツ×研修パッケージの特徴とは?

PLAN

プラン紹介

通常プラン価格
55万円(税込)~

  • 前提条件

    参加人数:
    12名(3名×4チーム)~
    40名(4名×10チーム)
    所要時間:
    3時間程度
  • 価格に含まれるもの

    • 当日の研修運営制作物
      (マニュアル・投影資料・事後アンケート)
    • 講師・運営スタッフの派遣
    • その他サポート(問い合わせなど)
    • モバイルWi-Fiルーター
  • ※41名以上での実施の場合、カスタムプランとして対応可能です。
  • ※スマートフォンは参加者にてご用意ください。
  • ※お客様の保有する施設や会場での開催を想定しています。
  • ※オプションとして研修会場のご提案も可能です。
  • ※開催場所によっては別途交通費がかかる場合があります。
問い合わせをされた方限定で、理解が深まる詳細動画をご提供します

FLOW

開催までの流れ

研修担当者の労力を最小限にした
パッケージです。
研修当日まで1か月程度の期間を
いただきます。

VENUE

研修会場について

お客様の保有する施設での実施を
基本としたパッケージですが
ご要望に応じて別途会場をNTTe-Sportsで
選定することもできます。
(弊社パートナーであるホテルフクラシア大
阪ベイ・ホテル国際21など…)

  • 利用可能なパートナー施設

    エイジェック全国研修室
    (札幌、仙台、新宿、名古屋、大阪、広島、福岡)

    ホテルフクラシア大阪ベイ

    ホテル国際21 など…

  • 会場に必要な設備

    机椅子

    プロジェクター

    スクリーン

    マイク

多くの方に研修の効果を
実感して頂いております

各企業の人事部担当者の声

  • コミュニケーションが苦手な50代の男性社員が、eスポーツをきっかけチームの若い社員と話していたのが印象的だった。

  • 普段はおとなしい女性社員がeスポーツ対戦の際に分析力を発揮しリーダーとしてチームを引っ張っていて、業務と違う一面を発見できた。

  • 研修後のアンケートで社員の自己評価と他者評価の違いを理解でき、普段の業務では発見できなかった社員の特徴を知ることができ、今後の人材配置の参考になった。

eスポーツ×研修パッケージ利用者満足度

※自社調べ(当社研修パッケージを実施したS社のアンケート結果より)

Q&A

よくある質問
  • Q. 複数ある研修の中に入れ込むことは可能ですか?

    所要時間3時間(+事前準備1時間)のため複数の研修の間に入れ込むことは可能です。

  • Q. 他のゲームタイトルを選択することは可能ですか?

    戦略性・チームビルディング・簡単な操作といった観点から選定したゲームタイトルです。研修の効果を最大化するために他のゲームタイトルは選択できません。

  • Q. 外部の会場を借りて、研修実施することは可能ですか?

    お客様の会議室・研修施設等がご利用できない場合、外部の会場を借りて実施することも可能です。その際に弊社のパートナー企業の会場をご紹介・手配することも可能です。

  • Q. ホームページだけではイメージが深まらないので紹介動画があれば視聴することは可能ですか?

    お問い合わせいただいた方限定で、紹介動画をお送りいたします。

問い合わせをされた方限定で、理解が深まる詳細動画をご提供します