1. NTTe-Sports
  2. Academy
  3. カリキュラム_Eスポーツコミュニケーション基礎

eスポーツ学習「コミュニケーション基礎」

eスポーツ学習「コミュニケーション基礎」とは?

eスポーツ学習「コミュニケーション基礎」は、eスポーツ業界を渡り歩くための社会人スキルを、コミュニケーションを中心に学びます。eスポーツをテーマとし、チームマネジメントやチームビルディング、ビジネスマンに必要なコミュニケーション(ロジカルシンキング、プレゼンテーション等)を学びます。

講座の特徴

①スキルアップとチームワーク
仮説と検証を繰り返すことの重要性を学びスキルアップのために必要な行動の設定方法を学びます。さらにチームでの成果を最大にするために、適切な役割分担、円滑なコミュニケーションの手法を身に着けます。
②社会人としての心得
社会活動・経済活動を進めていくうえで、様々なステークホルダーと関わっていく社会人に必要となるコミュニケーションスキルやマネジメントスキルを学びます。eスポーツをテーマに会社や組織について学びながら、わかりやすく伝えるためのプレゼンテーションスキルや説得力を高めるためのロジカルシンキングを身に着けます。
makecode4.png

カリキュラム

  • Chapter.01
    プロゲーマーの世界
    プロゲーマーとして活躍していくための知識と心構え
    • ゲーマーという職業
    • コンプライアンスとリスク
    • コンプライアンスの理解
  • Chapter.02
    チームワーク
    強いチームを目指し、チームワークとモチベーションを高める
    • チームワークの重要性
    • モチベーション管理
  • Chapter.03
    チームマネジメント
    チームのパフォーマンスを向上するためのマネジメントスキル
    • チームマネジメントとは
    • チームでの活動の重み付け
  • Chapter.04
    社会人の心得とコミュニケーションスキル
    eスポーツ選手である前に社会人として大切なことを身に着ける
    • 社会人として必要なこと
    • 社会的組織
    • 社会人としての責任
    • 報・連・相の実行
    • コミュニケーションスキル
    • バーバルとノンバーバル
  • Chapter.05
    プレゼンテーション
    プレゼンテーションの目的と方法を理解し、自分の考えを伝える
    • プレゼンテーションの目的
    • プレゼンテーションのフロー
    • 説得力のあるプレゼンテーション資料
  • Chapter.06
    ロジカルシンキング
    ロジカルシンキングの必要性と実践方法を学び、問題解決に活かす
    • ロジカルシンキングを身に着ける