学院生活の流れ
年間行事

生徒の1日

入学後に変わったことはeスポーツとの向き合い方と親にあまり頼らなくなったことです。大会を目標に置くことによって、自分の成長に加え、チームで勝つために周囲との連携やチームワークを重視するようになったり、授業や部活の時間は限られているので、より集中してプレイするようになり、フィジカルスポーツの部活動と近い感覚になりました。
また、この学院でeスポーツを通じて出会った仲間たちが社会のことをはじめ、自分が知らなかった世界をいろいろと教えてくれるため、自分自身で身の回りのことを行えるようになりました。
授業だと業界知見者講話は実際に企業で働いている方達から実際のやりがいやその職業に就いた経緯を知り、よりその職業について身近に感じました。
動画編集やPC解体組立等、どの授業も面白いですが一番ためになっているのはeスポーツ×英会話です。eスポーツは普段から海外の方たちとチームを組むことがあるので、すぐに実践できています。
先生はeスポーツの元プロ選手ということもあり、僕たちからすると尊敬する存在なのですが、すごく話しかけやすい雰囲気を作ってくれていますし、eスポーツのことだけでなく、社会人として必要なことをしっかりわかりやすく教えてくれます。この学院ではeスポーツという共通言語があるから友達、クラス担任、外部講師の方ともすぐに打ち解けられますし、好きなことをずっとやってる感覚なので学院生活がとても楽しく、充実しています。
渡邉くんの1日のスケジュール



CLOSE