生徒と保護者の声

eスポーツという好きな分野を学べる学校が千葉にできるということを夏に知り、入学したいと思いました。自分は勉強みたいに考える分野より、ゲームやスポーツなどのように体を動かす方が肌に合っていると思ったので、進路に迷いはなかったです。1期生なので、自分たちで新しい道を切り開いていけるという点や、自分にとって関心のあるドローンを使った学習など、あらゆる面で理想とマッチしていました。「学んでみたい!」と感じたカリキュラムを頑張るのはもちろん、「eスポーツが好き」という仲間と一緒に、楽しい学校生活を送っていきたいと思っています。やりたいことを精一杯やれる3年間にしていきます!

元々、建人はeスポーツを通じたカリキュラムがある学校に通いたいという希望がありました。昨年夏、自宅の近くにNTTe-Sports高等学院ができると知り、私たちにとってもまさに運命と感じたんです。こちらのカリキュラムは映像やAIなど、本人にとっても興味がある分野でした。動画関係の体験授業を受けた際にも、効果音をつけたり、場面を切り取ったり、将来の仕事まで見据えた内容で「この内容だったら必ず将来の役に立つ」と感じたことも大きかったです。NTT東日本グループの皆さんのサポートも手厚く、将来の選択肢が増えて可能性が広がると感じ、入学を後押ししました。
これからデジタル化が進む時代にとって、最先端の専門スキルを学べる環境は、うらやましいとも感じます。私たちも建人が進路を決めるまで、eスポーツ=教育というのは考えたことはありませんでした。ただ、建人が積極的にスキルを吸収できる環境ということもあり、今は大きな期待を寄せています。この恵まれた環境で3年間を楽しく過ごし、eスポーツをきっかけに、社会で自立していくための技能と人間性を身に付けていってほしいですね。


CLOSE